利用規約

本規約は、Coeraボイストレーニングスクール(以下「当スクール」といいます。)が提供するボイストレーニングサービス(対面・オンライン、以下「本サービス」といいます。)の利用条件を定めるものです。利用者が本サービスをお申込み・受講された場合、本規約に同意いただいたものとみなします。

第1条(定義)

本規約において、次の各号の用語は、各号に定める意味で用います。

  1. 本サービス:当スクールが提供する個人向けボイストレーニング(対面・オンライン)。
  2. 利用者:本サービスを申込み、または受講する方。
  3. 料金表:当サイトに掲載する受講料金・回数・追加受講・繰越等の条件をまとめたページ(料金表)。
  4. アクセスページ:当サイトに掲載する主たる教室または会場の案内ページ(アクセスページ)。
  5. 繰越:当月の未消化回数を翌月に受講可能とする取り扱い。
  6. 明示的同意:決済画面等で利用者が自らチェックまたは同意操作を行う方法により取得する同意。

第2条(事業者情報)

  • 屋号:Coeraボイストレーニングスクール
  • 代表者:川西 辰也
  • 連絡先:info@coeravoice.com
  • 受講可能時間:10:00〜21:00(お問い合わせはメールにて24時間受付します)

第3条(適用範囲・関連規程)

  1. 本規約は、当スクールと利用者の間の本サービスに関する一切の関係に適用します。
  2. 当スクールがウェブサイト等で定めるガイド、方針、料金表、よくある質問等は本規約の一部を構成します。内容が矛盾する場合は本規約を優先します。

第4条(サービスの範囲)

  1. 本規約が適用されるのは、個人向けボイストレーニング(対面/オンライン)です。
  2. 法人向け研修は別途条件・契約に基づき提供し、本規約の適用対象外とします。

第5条(受講資格)

  1. 受講は原則として本人の意思によるお申込みとします。
  2. 未成年の方は親権者の同意を得たうえでお申込みください(申込書に同意欄を設けます)。

第6条(申込み・契約の成立)

  1. 無料体験は当スクール所定のWebフォームからお申込みください。
  2. 利用契約は、無料体験後に入会申込書の提出が当スクールで確認できた時点で成立します。
  3. 契約期間は月単位で自動更新します。
  4. 体験レッスンは無料・対面のみ・お一人1回までとします(オンライン体験は実施しておりません)。

第7条(レッスン時間・講師)

  1. レッスンの標準時間は1回40分です。
  2. 原則として代表者が担当しますが、運営上必要な場合は講師を変更・代行することがあります。

第8条(実施場所・施設ルール)

  1. 対面レッスンは、当スクールのアクセスページに記載する主たる教室または会場で実施します。
  2. 利用者は、会場の施設ルール(防音・入退室・飲食・撮影・備品の取り扱い等)に従ってください。
  3. 施設の都合、設備保守、災害その他やむを得ない事由により当初の会場で実施できない場合、当スクールは合理的な範囲で同等条件の近隣会場を手配して振替し、速やかに通知します。
  4. 会場の詳細情報(所在地・入室方法・注意事項等)は、アクセスページおよび予約確定後のメールまたはLINE公式アカウント(以下「LINE」)にてご案内します.

第9条(オンライン受講の動作環境)

  1. 対応端末・OS:PC/Mac/タブレット/スマートフォンで受講可能です。最新OSのご利用を推奨します。スマートフォンは画面サイズの都合で一部の指導が制限される場合があります。
  2. カメラ・マイク:ノートPC等に内蔵のカメラ・マイクで受講可能です。デスクトップPC等で非搭載の場合は外付け機器をご用意ください。
  3. ブラウザ/アプリ:最新版のChrome、Edge、Safari、または当スクールが指定する会議アプリ(例:Zoom/Google Meet)をご利用ください。
  4. 通信環境:安定したインターネット回線(目安:上下5Mbps以上、Wi-Fi推奨)をご用意ください。
  5. 受講環境:静かな場所で受講し、運転中・歩行中など危険を伴う状況では受講できません。
  6. 事前テスト:初回または機材変更時は、接続・音量・マイク入力の事前テストをお願いします。
  7. トラブル時:接続不良が発生した場合は、(1)再接続 →(2)アプリ再起動 →(3)音声のみ(カメラオフ)への切替の順で対応します。当スクール側起因の不具合は無償振替します。利用者側の通信・機材起因の不具合は、原則として振替・返金の対象外です。
  8. 費用負担:オンライン受講に必要な端末・通信環境・アプリ等の準備および費用は、利用者の負担となります。

第10条(料金・改定・支払い)

  1. 受講料金・回数・追加受講・繰越の取り扱いは、当スクールの料金表に従います。
  2. 料金その他の経済条件を変更する場合、原則として効力発生日の30日前までに当サイトおよびメール等で告知します。
  3. 支払い方法はクレジットカード(Stripe)または銀行振込とします。
  4. 支払い時期は、翌月受講分を前月末までにお願いします(入金確認をもって予約確定となります)。
  5. 自動課金は現時点では採用していません。将来導入する場合は、当サイト等で事前に告知のうえ、決済画面での明示的同意を取得してから切り替えます。

第11条(予約・キャンセル・遅刻・振替)

  1. 毎月20日ごろに翌月の希望日を伺い、会場の空き状況等を踏まえて仮確定のご案内をします。前月末までの入金確認で予約確定となります。
  2. 予約の締切は前月末です。
  3. キャンセルはレッスン開始3時間前まで無料です。これ以降のキャンセルおよび無断キャンセルは1回分消化となります。
  4. 遅刻された場合でも終了時刻の延長は行いません(短縮実施)。
  5. 振替は開始3時間前までのご連絡で無料です。やむを得ない緊急の場合に限り、開始1時間前まで月1回のみ無料振替を認めることがあります。
  6. 会場変更その他やむを得ない事情により受講が著しく困難となると当スクールが認める場合、無償振替を優先してご提供します。
  7. 予約は先着順で承ります。受け入れ人数/月の上限は講師および会場の空きにより変動し、ご希望日時に添えない場合があります。

第12条(繰越・追加受講の基本方針)

  1. 当月の未消化分は翌月のみ繰越可能です。翌々月以降への再繰越はできません。
  2. 追加受講等の詳細条件・料金は料金表に従います。

第13条(返金・解約・休会)

  1. 返金は原則行いません。
  2. 月額プランの解約は前月20日までにお申請ください。
  3. 当月途中で未実施回がある場合に限り、次の式で返金いたします。
     返金額 =(月額料金 ÷ 当月の回数)× 未実施回数 − 事務手数料1,100円(税込)
  4. 休会は申請により最長3か月まで可能です(手数料なし)。復帰は空枠および当時の料金に従います。

第14条(健康・安全・録音)

  1. 体調不良(発熱・咽頭痛等)がある場合は受講をお控えいただき、速やかにご連絡ください。感染症が疑われる場合は受講不可とし、規定の範囲で振替対応します。
  2. レッスンの録音・録画は事前許可制です。許可時でも個人学習目的に限定し、SNS等での公開・第三者提供・二次配布は禁止します。

第15条(個人情報の取り扱い)

  1. 当スクールは、受講管理、本人確認、連絡、請求・決済、予約管理、品質向上、お問い合わせ対応の目的で個人情報を取得・利用します。
  2. 当スクールは、決済(Stripe)、連絡・予約調整(LINE 等)、オンライン会議(Zoom/Google Meet 等)を利用することがあります。各サービスのポリシーに従って取り扱います。
  3. 取扱いの詳細は当スクールのプライバシーポリシーをご確認ください。

第16条(免責・不可抗力・責任制限)

  1. 受講は自己の体調・能力に応じて無理なく行ってください。
  2. 当スクールの故意または重過失によらない限り、間接損害・特別損害・逸失利益については責任を負いません。
  3. 当スクールの賠償責任は、当該損害発生月の直近1か月分の受講料額を上限とします。
  4. 天災、感染症の拡大、交通障害、停電、通信障害、システム障害、施設側の都合その他の不可抗力により提供が困難な場合、当スクールは中止・延期・振替等の合理的措置を講じ、原則として返金は行いません(振替等で救済します)。

第17条(反社会的勢力の排除)

利用者が反社会的勢力である、または関与が判明した場合、当スクールは何らの催告なく契約を解除できます。この場合、当スクールは損害賠償責任を負いません。

第18条(地位譲渡の禁止)

利用者は、当スクールの承諾なく、本規約上の地位または権利義務の全部または一部を第三者へ譲渡・承継・担保提供できません。

第19条(存続条項)

第9条7項、第10条、第12条、第13条、第14条、第16条、第17条、第18条、第20条および第21条は、契約終了後も有効に存続します。

第20条(規約の変更)

当スクールは必要に応じて本規約を変更します。重要な変更は効力発生日の7日前までに当サイトおよびメール等で告知します。告知後も受講が継続された場合、変更後の規約に同意いただいたものとみなします。

第21条(準拠法・合意管轄・通知)

  1. 本規約の準拠法は日本法とします。
  2. 紛争が生じた場合は、当スクールの所在地を管轄する簡易裁判所または地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
  3. 当スクールからの通知は、登録メールアドレス、LINE、当サイト掲示のいずれかにより行い、送信時または掲示後相当期間の経過をもって到達したものとみなします。

【制定】2025年10月4日
【最終改定】ー